1. 「動作確認URL設定」機能の概要
元のドメイン名が example.com だった場合、http://example-com.check-xserver.jp/ という URL (*1) を指定して Web にアクセスすると、エックスサーバー上の ~/example.com/public_html/ にアクセスできる機能です。
※1: 新し目のアカウントの場合は、http://example-com.xtwo-check.jp/ という URL になる。

2. 特徴
- ドメイン単位の機能です。
- ~/example.com/public_html/foo/ というディレクトリに Webでアクセスするには、http://example-com.check-xserver.jp/foo/ という URL にアクセスします。
- hosts ファイルに「ドメイン」と「IPアドレス」を記述すれば、同じようなことができます。
3. 注意点
- HTTPS 接続には対応していません。
- WordPress サイトなどの場合、個別の記事ページが開かない可能性が高いです(WordPress に「ドメイン名」を設定しており、他のドメイン名だとちゃんと動かない)。