ドメイン取得サービス「エックスドメイン」のご紹介とその評価です。
1. 基本情報
サービス名 | エックスドメイン![]() |
---|---|
運営会社 | エックスサーバー株式会社 |
業者の種類 | 代理店 |
登録実績(件数) | ? |
取り扱いドメインの種類 | ? |
サポート |
|
その他 |
|
関連サービス |
|
エックスサーバー株式会社が運営するドメイン取得サービスです。
2013年、同じくドメイン取得サービスである「スタードメイン」を展開するネットオウル株式会社を関連会社化したことにより、エックスサーバー株式会社がスタートさせたサービスになります。エックスサーバー株式会社は「レジストラ(ドメインの申請を直接行うことができる事業者)」ではないのですが、ネットオウル株式会社がレジストラですので、「エックスドメイン」は半分レジストラが運営しているサービスだと認識してよいと思われます。
エックスサーバー株式会社は、2003年から「エックスサーバー」というレンタルサーバーサービスも展開していますが、現在このレンタルサーバーは最高レベルのコストパフォーマンスを誇っています。そんなエックスサーバーとエックスドメインを同時に契約すれば割引などの特典がつきますので、一度検討してみる価値があります(エックスサーバー単体でのキャンペーンと併用はできませんが)。
また、「エックスドメイン」はドメイン取得サービスだけでなく「無料レンタルサーバー」もセットになったサービスになっているのが大きな特徴の1つです。この「無料レンタルサーバー」には以下の機能を持っており、全て無料で使うことができます。
- HTMLサーバー機能
- HTML等の静的なコンテンツ専用のWEBサーバーです。広告表示はありません。
- PHP・MySQLサーバー機能
- 「PHP・MySQL」が使えるWEBサーバーです。動的なウェブページが使えます。一部広告が表示されます。
- WordPress機能
- WordPressサイトが作成できます。一部広告が表示されます。
- メール機能(契約ドメイン専用)
- 契約したドメインをメールアドレスとしたメール機能です。ウェブメール機能もついています。
エックスドメインは、ドメインを契約しなくてもアカウントを作成することができ、この無料レンタルサーバーを使うことが可能です。メールアドレスさえあれば、アカウントは作成できます。
2. 料金表
主なドメインに関する料金(税抜き)です。
ドメイン | 登録料金 | 更新料金 | 移管料金 | WHOIS情報 公開代行 |
---|---|---|---|---|
gTLD | ||||
.com | 1,180円 | 1,180円 | 1,180円 | ○ 無料 |
.net | 1,280円 | 1,280円 | 1,280円 | ○ 無料 |
.info | 1,380円 | 1,380円 | 1,380円 | ○ 無料 |
.org | 1,380円 | 1,380円 | 1,380円 | ○ 無料 |
JPドメイン | ||||
(ローマ字).jp | 2,820円 | 2,820円 | 2,820円 | ○(*1) |
.co.jp | 3,760円 | 3,760円 | 3,760円 | △ 有料(*2) |
.or.jp | 3,760円 | 3,760円 | 3,760円 | △ 有料(*2) |
*1 「公開連絡窓口」のみ代行できます。「登録者名」「Registrant」は代行できません。
*2 メールサポートでの対応となります。
他のサービスと比べると、更新料金が少し安めになっているので、長期間利用すればするほどお得になります。
3. 総評
ドメインを取得しなくてもアカウントが作成できて、無料レンタルサーバーが使えるので、ちょっとしたウェブサイトの作成や運営が完全に無料でできてしまいます。もちろん、本格的なウェブサイトの運営の練習にも使えるでしょう。
例えば、以下のような流れが考えられます。
- ドメインを取得せずにアカウントを作り、無料レンタルサーバーでウェブサイトを運用する。
- 独自ドメインが必要になれば、その時に独自ドメインを取得してウェブサイトに適用する。
- 更にしっかりとしたウェブサイト運営がしたくなったら、エックスサーバーでサーバーを借りる。
もちろん、最初から本格的にウェブサイトが運営したいのであれば、「エックスドメインでドメインを取得する」且つ「エックスサーバーでサーバーを借りる」ことで特典がありますのでお得に始めることができます。
そもそも エックスサーバー が強力にお勧めできるレンタルサーバーサービスですので、管理の手間を軽減するためだけでも、同社が運営するエックスドメインを利用することにメリットが生まれます。実際は特典もありますし、料金もまったく問題ありません。その上、無料レンタルサーバー機能もついてくるのです。
ですので、もし エックスサーバーを利用することが決まっており、ドメイン取得サービスに特にこだわりがないのであれば、エックスドメインを利用することをお勧めします。
エックスサーバーについては以下のページも参考にしてください。
その他の関連記事です。
4. 「エックスドメイン」の年表
「エックスドメイン」に関するこれまでのプレスリリース等を表にしました。
※ ドメインに関する情報を中心にまとめました(無料レンタルサーバーではなく)。
※ あくまでも調査できた範囲での情報になります。
日付 | 内容 |
---|---|
2019年 | |
2019/04/11 | お申し込みフォームへのSMS認証・電話認証導入のお知らせ |
2018年 | |
2018/12/03 | 『無料レンタルサーバー』サービスリニューアルのお知らせ |
2017年 | |
2017/01/04 | 『管理パネル』デザインリニューアルのお知らせ |
2015年 | |
2015/01/21 | ドメイン価格改定のお知らせ |
2014年 | |
2014/04/12 | ドメイン価格改定のお知らせ |
2014/03/04 | セキュリティ対策の強化のお知らせ |
2013年 | |
2013/11/25 | プライバシーマーク取得のお知らせ |
2013/09/10 | ユーザーフォーラム開設のお知らせ |
2013/08/21 | ドメイン取得&無料レンタルサーバー Xdomain(エックスドメイン)スタート |
2013/01/17 | ネットオウル株式会社を関連会社化 |
被災者に対する特別措置
日付 | 内容 |
---|---|
2018年 | |
2018/02/13 | 平成30年2月4日からの大雪により被災されたお客様への特別措置 |
2017年 | |
2017/10/31 | 平成29年台風第21号により被災されたお客様への特別措置 |
2017/09/21 | 平成29年台風第18号により被災されたお客様への特別措置 |
2017/08/01 | 平成29年7月22日からの大雨により被災されたお客様への特別措置 |
2017/07/07 | 平成29年7月5日からの大雨により被災されたお客様への特別措置 |
2016年 | |
2016/12/23 | 平成28年新潟県糸魚川市における大規模火災により被災されたお客様への特別措置 |
2016/10/25 | 平成28年鳥取県中部地震により被災されたお客様への特別措置 |
2016/09/01 | 平成28年台風10号により被災されたお客様への特別措置 |
2016/04/28 | 平成28年(2016年)熊本地震により被災されたお客様への特別措置の追加実施 |
2016/04/15 | 平成28年(2016年)熊本地震により被災されたお客様への特別措置 |
2015年 | |
2015/09/17 | 平成27年 台風18号などの影響により被災されたお客様への特別措置 |