目次
1. wpX について


サービス名 | |
---|---|
オススメユーザー |
wpXレンタルサーバー 安定した WordPressサイト運営を必要としている個人、法人 wpXクラウド 既にあるWordPressを安定した環境に外出ししたい個人、法人 |
プランと価格帯 |
wpXレンタルサーバー
wpXクラウド
|
運営会社 | エックスサーバー株式会社 |
wpX は、WordPress専用のレンタルサーバーサービスです。エックスサーバー株式会社が運営しています。
エックスサーバー株式会社は、2003年からレンタルサーバーサービスを運営しており、レンタルサーバー業界では老舗といってよいでしょう。wpX 以外にも「XSERVER」という大変に人気のあるレンタルサーバーサービスを運営していますし、「Xdomain」という ドメイン取得と無料レンタルサーバーがセットになったサービスも展開しています。
wpX には 2つのサービスがあります。「wpXレンタルサーバー」と「wpXクラウド」です。
大雑把に特徴に書くと以下のようになります。
wpXレンタルサーバー |
|
---|---|
wpXクラウド |
|
2. レンタルサーバーの種類
wpXレンタルサーバーは「共用サーバー」、wpXクラウドは「クラウドサーバー」と考えてよいと思います(ハッキリと明記されているわけではありません)。
3. プラン比較
wpXクラウドに関しては、グレードAからグレードCまでを表に入れました(この上にグレードD, E, F, X もあります)。
プラン | wpXレンタルサーバー | wpXクラウド | ||
---|---|---|---|---|
グレードA | グレードB | グレードC | ||
初期費用(税抜) | 5,000 円 | 無料 | 無料 | 無料 |
利用料金(税抜) (3ヶ月契約の場合) |
1,200 円/月 | 500 円/月 | 1,000 円/月 | 3,000 円/月 |
利用料金(税抜) (12ヶ月契約の場合) |
1,000 円/月 | 500 円/月 | 1,000 円/月 | 3,000 円/月 |
ディスク容量(SSD) | 30 GB | 10 GB | 20 GB | 30 GB |
WordPressの数 | 10 件 | 1 件 | 1 件 | 1 件 |
マルチドメイン | 10 | – | – | – |
転送量目安 | 50 GB/日 | 300 GB/月 | 700 GB/月 | 1,200 GB/月 |
想定月間PV数 | – | ~30 万 | ~50 万 | ~150 万 |
PHP7/PHP5 | ||||
MySQLの容量 | 1,000 MB (1データベースに対して) |
500 MB | 1,000 MB | 1,500 MB |
WordPress 簡単インストール |
||||
電話サポート | ||||
無料独自SSL | ||||
メールアドレス | 無制限 | – | – | – |
自動バックアップ ※1 | ||||
お試し期間 | 14 日間 | 14 日間 |
※1 バックアップしたデータを受け取るには手数料が別途必要になります。
4. wpXレンタルサーバーの主な機能・サービス
高速である
WordPress に最適化しているため速いです。
セキュリティ
WordPressに特化している分、汎用的なレンタルサーバーと比べて、踏み込んだセキュリティ対策が追加されています。
最低利用期間と解約について
契約期間は、3ヶ月 / 6ヶ月 / 12ヶ月が用意されています。契約期間の途中で解約しても、料金は戻ってきません。
5. wpXクラウドの主な機能・サービス
安い
初期費用がない上に、500円/月(税抜き)から始めることができます。
1ヶ月単位で契約できる
1ヶ月単位で契約できるので、最低利用期間と言えるほどの期間縛りがありません。
月間PVの目安が設定されている
月間PVの目安が設定されているので、契約するグレードを決めやすいです。
既に運用しているWebサイトを wpXクラウドに乗り換えるのであれば、月間PVは分かっているはずなので下の表に合わせてグレードを選ぶだけです。
新規にWebサイトを立ち上げるのであれば、まずは一番下のグレードAを選んでおけばよいと思います。グレードA の「想定月間PV数」は「30万まで」となっていますが、これはかなり人気なサイトでないと達成できない数だからです。
グレード | グレードA | グレードB | グレードC | グレードD | グレードE | グレードF | グレードX |
---|---|---|---|---|---|---|---|
想定月間PV数 | ~30万 | ~50万 | ~150万 | ~250万 | ~500万 | ~1,500万 | ~2,500万 |
PVとは?
「PV」とは Page View (ページビュー) の略で、Webサイトへアクセスされた回数を表します。
グレードが柔軟に変更できる
Webサイトへのアクセスが「増えてきた」「減ってきた」場合、そのPV数に合ったグレードに変更することができます。
- 上位グレードへの変更は、月単位で可能です。
- 下位グレードへの変更は、契約更新期のみ可能です。
お試し期間が14日間ある
お試し期間が14日間ありますので、この期間内に自分のWordPressサイトが wpXクラウドで問題なく動くか確認することができます。14日あれば十分でしょう。
最低利用期間と解約について
1ヶ月単位での契約が可能です。その場合、解約も月単位で可能です。
メールの機能はありません
メールアカウントは用意されません。あくまで、Webサイトのホスティングのみとなります。
このあたりが、wpXクラウドが初心者に向いていないところです。「メールアカウントが必要かどうか」の判断ができない場合は、wpXレンタルサーバーを利用することをお勧めします。
Webサイト毎にIPアドレスを分けられる?(未確認)
ここは未確認の情報になりますが、可能性として1つ考えられる利点を書いてみます。
wpXクラウドでは、1サイト1契約となり 500円/月から始められるわけですが、例えば「2つのWordPressサイトを運営したい」且つ「この2つのWordPressサイトのIPアドレスを同じにしたくない(関連を持たせたくない)」という場合にちょうどよいかもしれません。1サイト毎に別契約になりますので、それぞれのサイトに別のIPアドレスが割り当てられる可能性もあると思うのです。もしそうであれば、別々のIPアドレスの2つのサイトを、1,000円/月から始められます。但し、2つの契約をした場合に、必ずIPアドレスが別々になる保証はないと思いますし、そのあたりの仕様が分からないためあくまで可能性の話しになります。
注意点
どちらのサービスもWordPressに最適化することによるメリットがある一方で、WordPress 専用且つ最適化済みであるために ユーザー側で変更できない設定などが一部あるようです(キャッシュやURLのパスあたり)。このあたりは、使用しているプラグインによっても影響があったりなかったりしますので、お試し期間に確認してみるか、サポートに事前に質問しておくことが大切になってきます。
6. wpXレンタルサーバーと wpXクラウドに向いている人(エックスサーバー X10も)
wpXレンタルサーバーと wpXクラウドを比較するという観点で、それぞれに向いている人を考えてみました。
wpXレンタルサーバーに向いている人
- Webサイトを複数運営したい。
- 毎月1,000円くらいで、ある程度安定した運営をしたい。
- 運営したいのはすべてWordPressサイトである。
エックスサーバーのX10プランに向いている人
wpXレンタルサーバーとよく似た価格帯である エックスサーバーのX10プランについても書いておきます。
- Webサイトを複数運営したい。
- 毎月1,000円くらいで、ある程度安定した運営をしたい。
- WordPress以外のサイトも運用したい。(自由度が高いほうがよい)
最後の項目だけ違います。「WordPress 以外も使うかも…」くらいの人は、エックスサーバー X10プランにすると後悔しません。
wpXクラウドに向いている人
wpXクラウドがぴったりな人の一例を挙げます。
- 既にどこかのレンタルサーバーを借りていて、WordPressサイトとそれ以外のWebサイトを運営している。
- その中の WordPressサイトをもっと安定して運営したいと思っている。
- しかし、丸ごと新しいレンタルサーバーサービスに引っ越すのは大変なので避けたい。
このような状況にあり、「毎月500円だけ費用が追加されるが、WordPressサイトだけ wpXクラウドに引っ越しして安定化させよう」と思える人。
少し特殊なサービスなので、向いている状況も限定されます。
7. 総評
まず、wpXクラウドはかなり特殊なサービスですので、このサービスが自分にとって必要かどうか判断できる人でないと使うことはないと思います。
wpXレンタルサーバーも少し特殊なレンタルサーバーですが、運営するサイトが WordPress だけであると確実に決っている人にとっては、「高速」であったり「セキュリティが強化されている」などのメリットを得られるため、検討する価値があります。「WordPressだけ」という部分に少しでも不安を感じるのであれば、エックスサーバーのX10プランを選んだ方がよいでしょう。
6. 「wpX」の年表
「wpX」に関するこれまでのプレスリリース等を表にしました。
※ あくまでも調査できた範囲での情報になります。
被災者に対する特別措置
被災した地域のユーザーに対して、サービス利用期間を無償で延長する取り組みを行っています。
日付 | 内容 |
---|---|
2018年 | |
2018/02/13 | 平成30年2月4日からの大雪により被災されたお客様への特別措置 |
2017年 | |
2017/10/31 | 平成29年台風第21号により被災されたお客様への特別措置 |
2017/09/21 | 平成29年台風第18号により被災されたお客様への特別措置 |
2017/08/01 | 平成29年7月22日からの大雨により被災されたお客様への特別措置 |
2017/07/07 | 平成29年7月5日からの大雨により被災されたお客様への特別措置 |
2016年 | |
2016/12/23 | 平成28年新潟県糸魚川市における大規模火災により被災されたお客様への特別措置 |
2016/10/25 | 平成28年鳥取県中部地震により被災されたお客様への特別措置 |
2016/09/01 | 平成28年台風10号により被災されたお客様への特別措置 |
2016/04/28 | 平成28年(2016年)熊本地震により被災されたお客様への特別措置の追加実施 |
2016/04/15 | 平成28年(2016年)熊本地震により被災されたお客様への特別措置 |
2015年 | |
2015/09/17 | 平成27年 台風18号などの影響により被災されたお客様への特別措置 |