FTP とは?
FTP (File Transfer Protocol) は、ネットワークを経由してファイルを転送するための通信プロトコルです。
通信プロトコルというのは、「通信方式」と捉えてもらって構いません。

レンタルサーバーを利用するにあたっての主な用途
Webページを構成する各種ファイル(HTMLファイル、CSSファイルなど)をサーバーへアップロードのに使用します。
2つの転送モード
FTP には「転送モード」が2種類あります。それが、「アクティブモード」と「パッシブモード」です。
ここでの「転送モード」というのは、データ転送を開始するために接続を確立する際、クライアントとサーバーのどちらから接続するのかを示しています。(FTP は「コマンド用の接続」と「データ転送用の接続」という2つの接続を行うのですが、ここでは後者の接続のことを指しています)
転送モード | 内容 |
---|---|
アクティブモード |
|
パッシブモード |
|
FTPクライアントアプリケーションを利用する際には、適切な「転送モード」を設定する必要があります。しかし、レンタルサーバーを利用する目的で使用する場合は、レンタルサーバー会社のWebページで、有名なFTPクライアントアプリケーションの設定手順を説明してくれているので、転送モードについてあまり詳しく知る必要はありません。
FTP の問題点と、通信の暗号化
FTP は古いプロトコルであるため、接続時のユーザー名・パスワードや転送されるデータが暗号化されません。
これを解決するために、SFTP と FTPS という2つの暗号化方式があります。
暗号化されたFTPの種類 | 内容 |
---|---|
SFTP |
|
FTPS |
|
これらの暗号化を利用するには、FTPクライアントアプリケーションの設定を適切に行う必要があります。しかし、こちらも「転送モード」と同じく、レンタルサーバーを利用する目的で使用する場合は、レンタルサーバー会社のWebページで、有名なFTPクライアントアプリケーションの設定手順を説明してくれているので、暗号化方式についてあまり詳しく知る必要はありません。
FTP クライアントツール
レンタルサーバーで借りたサーバーにファイルをアップロードするには、FTPクライアントアプリケーションを使用します。
有名なFTPクライアントアプリケーションに、FileZilla や FFFTP などがあります。
通常、レンタルサーバー会社は FTP接続手順について説明したページを用意しています。そこでは何らかのFTPクライアントアプリケーションを使って設定方法も説明されていることが多いです。
FTPにあまり詳しくない場合は、そこでの説明に使用されている FTPクライアントアプリケーションをインストールして使用することをお勧めします。FTPの場合、説明通りに設定すればすんなり使えると思います。