シックスコアは、同社が運営する法人向けレンタルサーバー「エックスサーバービジネス」に統合されることになりました。
🔗 法人向けレンタルサーバー「エックスサーバービジネス」へのサービス統合および早期契約移行機能の提供について
シックスコアには、「共有サーバー」と「専用サーバー」とがありますが、ここでは「専用サーバー」のみを対象としています。
目次
1. シックスコアについて

サービス名 | シックスコア![]() |
---|---|
ターゲット | 大規模なWebサイトを安定して運営したい法人 |
プランと 価格帯 |
|
運営会社 | エックスサーバー株式会社 |
シックスコアは、エックスサーバー株式会社が運営するレンタルサーバーサービスです。
エックスサーバー株式会社
企業理念
「最高」を提供する
企業目標
お客様のため
インフラサービスを基軸に最高のインターネットサービスを創る
社員のため
社員一人一人が成長・幸せを実現できる企業を目指す
2009年、「ビジネス仕様のマルチドメイン対応高性能レンタルサーバー」という紹介でサービスが開始しています。
シックスコアは、「共有サーバー」と「専用サーバー」の2種類のサービスが用意されています。
専用サーバーには、プランは1つしかありません。
共有サーバーについては以下を御覧ください。
2. レンタルサーバーの種類
専用サーバーです。
3. 主要な機能一覧
初期費用(税抜) | 100,000 円 |
---|---|
利用料金(税抜) (1ヶ月契約の場合) |
30,000 円/月 |
利用料金(税抜) (12ヶ月契約の場合) |
27,000 円/月 |
ディスク容量 | 1,000 GB |
CPU | Xeon6コア |
メモリ | 24 GB |
マルチドメイン | 無制限 |
転送量課金 | なし |
転送量の目安 | 70 GB/日 |
PHP | FastCGI版 |
MySQL5 | 無制限 |
WordPress 簡単インストール |
|
電話サポート | |
無料独自SSL | |
メールアドレス | 無制限 |
自動バックアップ ※1 | サーバー上のデータを毎日自動でバックアップし、サーバー領域のWeb・メールデータ「過去7日分」、MySQLデータベース「過去14日分」のデータを保持している。 バックアップデータの提供は有料。 |
※ 初回は「合計金額」の一括前払いでの支払いになります。
4. 特徴・機能
サーバーがハイスペック!
以下の高性能サーバーをまるごと借りることができます。
- ディスク容量: 1,000GB(= 1TB)
- CPU: Xeon6コア
- メモリ: 24GB
- ハードディスク構成: RAID1 (ミラーリング) + RAID0(ストライピング)
- 回線: 2Gbps
RAID1 + RAID0 は RAID10 とも表現しますが、簡単に言うと「データを二重に持たせながら、同時に複数台のハードディスクにそれを分散させてアクセスを高速化」する技術です。
動作が重いウェブサイトもしくはウェブアプリケーション、またウェブとは関係ない重いプログラムを動かす必要がある場合に適しています。
フルマネージドな専用サーバーです
サーバーを1台丸ごと借りますが、ユーザー側がサーバーの専門知識を持っている必要はありません。
本来は専門知識がないとできない各種サーバーの操作を、管理パネルから行うことができます。
WordPress などのプログラムも簡単にインストールすることができます。
様々なセキュリティ対策機能
メールのセキュリティ対策
ウィルスチェック(F-Secure)
F-Secure社のウィルスチェックが標準で有効になっています。送信メール・受信メール・転送メールの全てに対してて、チェックされます。
スパムチェック(Cloudmark)
Cloudmark社のスパムチェックエンジンを利用することができます。これは、エックスサーバーで利用することのできる SpamAssassin というウィルスチェックソフトウェアよりも精度が高いです。
ウェブのセキュリティ
WAF(ウェブアプリケーションファイアーウォール)
WAF とは、ウェブサイトへの通信内容をリアルタイムにチェックし、SQL インジェクションやクロスサイトスクリプティングといった攻撃を検知する機能を指します。管理パネルでは、攻撃の種類毎にオン/オフを切り替えることができます。
独自ドメインが1つ貰える(プレゼントドメイン)
独自ドメインが 1つ貰えます。このサーバーを使っている期間は、更新費用も掛かりません。
ジオトラスト社のクイックSSLプレミアム
Let’s Encrypt を利用した無料独自SSL が用意されているだけでなく、「グローバルサインのクイック認証SSL」「ジオトラストのクイックSSLプレミアム」も無料で利用できます。こちらのSSL証明書であれば、「サイトシール」といって「クリックすると証明内容が見られる画像」も提供されています。法人のウェブサイトとして信頼性を高めるのに役立つでしょう。


参考:クイックSSL プレミアム|SSLサーバ証明書 ジオトラスト
転送量の目安
転送量の目安は、「70GB/日」となっています。
この数値は、エックスサーバーのX10プランと同じです。しかし、シックスコアの専用サーバーはマシンスペックが高いため、転送量(ここでは、アクセスする回数と同じ意味と捉えてください)は同じであっても1つ1つのアクセスに対して重い処理が動くようなウェブサイトであっても軽快にレスポンスを返すことが可能です。
5. 総評
転送量の目安「70GB/日」であるので、そう重くないウェブサイトであれば、シックスコアの共有サーバーを選択した方がよいです。この転送量は、シックスコア 共有サーバーの一番下のプランである S1 と同じだからです。
上にも書きましたが、一方、重い処理を伴うウェブサイトやウェブアプリケーションを公開する場合や、ウェブに限らずサーバー上で重い処理を実行させる必要がある場合には、専用サーバーが最適です。マシンスペックも高いですし、他のユーザーが実行する処理からの影響を受ける心配がありません。
もちろん 料金は高いので、サーバーを利用する目的が「この料金に見合うものなのか」を十分に考え、必要であれば電話サポートで事前に相談することをお勧めします。

6. 「シックスコア」の年表
「シックスコア」に関するこれまでのプレスリリース等を表にしました。
※ あくまでも調査できた範囲での情報になります。