目次
1. このサイトで紹介しているサービス
このサイトでは以下のサービスについて紹介しています。
2. ドメイン取得サービスを選ぶポイント
まずは以下のポイントを抑えておきましょう。
- 料金
- 登録料金(取得料金)
- 更新料金
- 移管料金
- WHOIS情報公開代行料金
- 取り扱いドメインの種類
- サポートの内容
- 関連サービス(連携サービス)
1. 料金
- 登録料金
- 1年目に掛かる料金です。
- キャンペーンで安くなっている場合があります。
- 更新料金
- 2年目以降に、毎年掛かる料金です。
- 移管料金
- ドメインの管理を他のサービスに移管した際、1年目に掛かる料金です。
- Whois 情報公開代行料金
- ドメインは所有者の情報が公開されます。これを Whois 情報と言いますが、取得した本人が自分の情報を公開したくない場合に、代わりにドメイン取得サービス業者の情報にして貰うのに掛かる料金です。無料になっているサービスが多いです。
サービスによってそれぞれの料金に多少違いがありますが、「登録料金」だけでなく「更新料金」「移管料金」「Whois 情報公開代行料金」の全てを確認しておくことが大切です。
特に、キャンペーン期間中に「登録料金」が安くなっていても、「更新料金」が高い場合がありますので、こういうキャンペーンには引っかからないように注意しましょう(もちろん1年間しか使わないのであれば関係ありません)。
2. 取り扱いドメインの種類
ドメインの末尾部分にあたる部分をトップレベルドメイン(.com
, .net
, co.jp
など)と言いますが、ドメイン取得サービスによって取り扱っているトップレベルドメインに多少違いがあります。ですので、取得したいドメインのトップレベルドメインを扱っているサービスを選ぶ必要があります。とはいえ、主要なトップレベルドメインであれば大抵どのサービスでも扱っています。
3. サポートの内容
サポートの体制は、サービスによって違いがあります。特に「電話サポート」を行っているサービスは限られますので、電話サポートが欠かせないと考えられている場合は、サポート内容を確認しましょう。
4. 関連サービス(連携サービス)
ドメイン取得サービスを運営しているほとんどの企業は、レンタルサーバーサービスも運営しています。この場合、「ドメイン」と「サーバー」を同じ企業のサービスで取得・契約すると、何らかの特典が受けられるのが普通です。ドメイン取得サービスはそれほど内容に大きな差がありませんので、今からどちらも契約するのであれば、同じ企業のサービスを使って特典を利用するのもお勧めです。
3. お勧めなサービスは?
まず、大きなポイントである 料金とサポートに関する比較表を作りました。
主なドメインの料金とサポート比較表
登録料金 更新料金 移管料金 Whois情報公開代行料金 – – – – – 3年間の料金 5年間の料金 10年間の料金 |
それぞれの項目内の最安値を赤字にしてあります。
TLD | お名前.com | ムームードメイン | VALUE-DOMAIN | エックスドメイン | スタードメイン |
---|---|---|---|---|---|
gTLD(ジェネリックトップレベルドメイン) | |||||
.com | 1,160円 1,280円 920円 ○無料 – – – – – 3,720円 6,280円 12,680円 |
1,160円 1,480円 1,480円 ○ 無料 – – – – – 4,120円 7,080円 14,480円 |
1,280円 1,280円 1,280円 ○ 無料 – – – – – 3,840円 6,400円 12,800円 |
1,180円 1,180円 1,180円 ○ 無料 – – – – – 3,540円 5,900円 11,800円 |
1,180円 1,180円 1,180円 ○ 無料 – – – – – 3,540円 5,900円 11,800円 |
.net | 699円 1,480円 920円 ○ 無料 – – – – – 3,659円 6,615円 14,019円 |
699円 1,480円 1,480円 ○ 無料 – – – – – 3,659円 6,615円 14,019円 |
1,480円 1,480円 1,480円 ○ 無料 – – – – – 4,440円 7,400円 14,800円 |
1,280円 1,280円 1,280円 ○ 無料 – – – – – 3,840円 6,400円 12,800円 |
1,280円 1,280円 1,280円 ○ 無料 – – – – – 3,840円 6,400円 12,800円 |
.info | 99円 1,480円 1,200円 ○ 無料 – – – – – 3,059円 6,019円 13,419円 |
199円 1,680円 1,680円 ○ 無料 – – – – – 3,559円 6,919円 15,319円 |
1,480円 1,480円 1,480円 ○ 無料 – – – – – 4,440円 7,400円 14,800円 |
1,380円 1,380円 1,380円 ○ 無料 – – – – – 4,140円 6,900円 13,800円 |
1,380円 1,380円 1,380円 ○ 無料 – – – – – 4,140円 6,900円 13,800円 |
.org | 820円 1,480円 920円 ○ 無料 – – – – – 3,780円 6,740円 14,140円 |
499円 1,680円 1,680円 ○ 無料 – – – – – 3,859円 7,219円 15,619円 |
1,480円 1,480円 1,480円 ○ 無料 – – – – – 4,440円 7,400円 14,800円 |
1,380円 1,380円 1,380円 ○ 無料 – – – – – 4,140円 6,900円 13,800円 |
1,380円 1,380円 1,380円 ○ 無料 – – – – – 4,140円 6,900円 13,800円 |
JPドメイン | |||||
(ローマ字).jp | 2,840円 2,840円 2,840円 ○ 無料 – – – – – 8,520円 14,200円 28,400円 |
2,840円 3,040円 3,040円 ○ 無料 – – – – – 8,920円 15,000円 30,200円 |
2,840円 2,840円 2,840円 ○ 無料 – – – – – 8,520円 14,200円 28,400円 |
2,820円 2,820円 2,820円 ○ 無料 – – – – – 8,460円 14,100円 28,200円 |
2,840円 2,840円 2,840円 ○ 無料 – – – – – 8,520円 14,200円 28,400円 |
.co.jp | 3,780円 5,200円 1,200円 ○ 1,050円 – – – – – 14,180円 24,580円 50,580円 |
1,980円 3,980円 – ○ 無料 – – – – – 9,940円 17,900円 37,800円 |
3,780円 3,780円 – × – – – – – 11,340円 18,900円 37,800円 |
3,760円 3,760円 3,760円 △ 有料 – – – – – 11,280円 18,800円 37,600円 |
3,680円 3,680円 3,680円 △個別対応 – – – – – 11,040円 18,400円 36,800円 |
.or.jp | 3,780円 5,200円 1,200円 ○ 1,050円 – – – – – 14,180円 24,580円 50,580円 |
3,980円 3,980円 – ○ 無料 – – – – – 11,940円 19,900円 39,800円 |
3,780円 3,780円 – × – – – – – 11,340円 18,900円 37,800円 |
3,760円 3,760円 3,760円 △ 有料 – – – – – 11,280円 18,800円 37,600円 |
3,680円 3,680円 3,680円 △個別対応 – – – – – 11,040円 18,400円 36,800円 |
サポート | |||||
電話 | – | – | – | – | |
メール | – | – | – | ||
チャット | (閉鎖中) |
– | – | ||
問い合わせフォーム | |||||
その他 | ユーザーフォーラム 動画マニュアル |
ユーザーフォーラム | Q&A掲示板 |
※ (ローマ字).jp については、「○」になっている場合でも「公開連絡窓口」のみの代行となります。「登録者名」「Registrant」は代行できません。
比較表から分かること
この表から分かることは、
- 「短期間か長期間か」や「ドメイン」によって多少の傾向はあるものの、全体的には料金はバラけている。
- サポートは「お名前.com」が比較的手厚い。電話サポートもある。
ということで、一概に「これが一番!」と決めるのが難しい状況にあります。
では、どうすればよいのか?
ですので、以下のどれかで選ぶとよいでしょう。
- 利用するレンタルサーバーと同じ企業のドメイン取得サービスを利用する(管理の手間の低減や、特典を目的とする)。
- その時やっているキャンペーンでお得なサービスを利用する。
- 自分の重視する項目で選ぶ(料金やサポートなど)。
また、ドメインは一度契約した後であっても、他のサービス(業者)に「移管」することができますので(時期によって損得がありますが)、不満が出た時に他の業者に乗り換えることが比較的やりやすいです。
それぞれのサービスについてもう少し詳しく調べたページも用意してあります。こちらも参考にして下さい。