レンタルサーバーを使い、WordPress を使ったサイトを 無料 で作ってみましょう。
このページでは、エックスドメイン の無料機能の1つである「WordPress機能」を利用する手順を説明します。
必要なものは、メールアドレスだけです。
目次
エックスドメイン(Xdomain)とは?
エックスドメイン とは、エックスサーバー株式会社 が運営する「ドメイン取得 と 無料レンタルサーバー」をまとめて提供しているサービスです。
「ドメイン取得」と「無料レンタルサーバー」がセットになっていると聞くと、ここでドメインを取得しないと無料レンタルサーバーは使えないような印象も受けますが、そんなことはありません。
無料レンタルサーバーだけを「無料」で使うこともできます。太っ腹ですね。
今回、利用する機能
エックスドメインが提供している無料レンタルサーバーの機能は以下の4つです。
- HTMLサーバー機能
- PHP・MySQLサーバー機能
- WordPress機能
- メール機能
本ページでは、「WordPress機能」を利用します。
※ 1つアカウントをつくっておけば、全ての機能を利用することができます。
必要なもの
- メールアドレス
メールアドレスさえあればアカウント登録でき、全ての機能を利用することができます。
手順
1. エックスドメインのアカウントを作る
まず、エックスドメインのアカウントを新規に作成します。
サービスのお申し込みページに移動して、「無料レンタルサーバー ご利用お申し込み」ボタンをクリックします。

次の画面が表示されたら、登録に使用するメールアドレスを入力して「確認メールを送信」ボタンをクリックします。

すると、このメールアドレス宛にメールが届きますので、本文中にある「お申し込みURL」をウェブブラウザで開きます。

ここからはアカウント登録に必要な情報を適宜入力して進めていって下さい。
どんな項目があるか知りたい方のために、以下にスクリーンショットを載せておきます。



登録作業が終わりましたら、「ログイン」ボタンをクリックしてログインします。

2. 無料レンタルサーバーの管理ページにアクセスする
ログインすると、管理パネルページが表示されます。
もちろん、先ほどの画面の「ログイン」ボタンを押さないでも、エックスドメインのトップページにある「ログイン」メニューからこのページを開くこともできます。
では、次に 管理パネル画面の左にある「無料レンタルサーバー」メニューをクリックします。

3. サーバーIDを登録する
ここでは「サーバーID」を登録します。
サーバーIDは、URLの一部にもなりますので慎重に決めて下さい。
サーバーID を入力したら「サーバーIDの登録(確認)」ボタンをクリックします。

確認画面になります。よろしければ、「サーバーIDの登録(確定)」ボタンをクリックします。


サーバーIDが登録できたら、再度画面左の「無料レンタルサーバー」メニューをクリックします。
4. WordPress機能の初期設定を行う
無料レンタルサーバーで利用できる機能が一覧表示されていますので、「WordPress」のところにある「利用を開始する」ボタンをクリックします。

初回は初期設定が行われます。

もう一度、画面左の「無料レンタルサーバー」メニューをクリックします。

5. WordPress をインストールする
WordPress のところに「管理パネルログイン」というボタンができていますのでクリックします。

※ このスクリーンショットでは「HTMLサーバー」も「利用中」になっていますが、ここは無視して下さい。
ここで開くのが「WordPress管理パネル」ページです。
はじめの状態では、まだ WordPressがインストールされていませんので、「新規インストール」ボタンをクリックします。

各項目に入力していきます。

- サイトアドレス:1つめの WordPress の場合、ここにある1つ目のフィールドは空にしておかないといけないようです。
- WordPressID:インストールする WordPress の管理者ユーザー名です。
- ブログタイトル:ブログのタイトルを入力します。
- メールアドレス:このWordPressの管理者用メールアドレスを入力します。
入力したら「次へ進む」ボタンをクリックしたら、インストール完了です。
ここに表示された「管理ユーザー」と「パスワード」は、WordPress にログインする時に使用します。

ここからは、画面下にある「アプリケーション設定画面へ」をクリックしてもよいですが、今回は一旦左側にある「WordPress 一覧・設定」メニューをクリックします。
すると、インストール済みの WordPress が一覧表示されます。
ここには、WordPress の各画面へのリンクがありますので、WordPress の運用していく上で便利なページになるでしょう。
一覧にある主な列は以下になります。
- サイトアドレス: WordPress サイトのURLにリンクが貼ってあります。
- 設定:この WordPress サイトに関する設定画面へのリンクです。
- ダッシュボード: WordPress の管理サイトへのリンクです。

ここでサイトアドレスをクリックすると、WordPress サイトが開きます。

ダッシュボードのリンクをクリックすると、ログインページが開きます。
WordPress をインストールした時に設定したユーザー名・パスワードを入力してログインします。

WordPress の管理ページが開きます。

まとめ
以上で、無料で WordPress のサイトを作成・公開することができました。
レンタルサーバーを借りて WordPress サイトを作りたい方は、まずは無料プランで練習するのもよいのではないでしょうか。